これぞホントのホントの“家づくり”
高校生の時は大工さんになろうと思っていた
中学生の時、実家の家を増築することになり、大工さんがせっせせっせと一生懸命仕事をしている姿を見て
【大工さんになりたい】
そう思ったのがこの道に進んだきっかけでした。
大手ハウスメーカーで働いたり、設計事務所で働いたりしていろいろなノウハウを勉強した後に独立し、9年目になろうとしています。
作業着の設計士って珍しいでしょ?
サービス・業務内容
- とことん聞きます、ご要望★
- tem設計ではお客様の(あ~したいな~こ~したいな~)というご要望をとことんお伺いします。好きな家のイメージ写真や雑誌があればそれもお持ちください。
わたしもお客さまの気持ちにたって提案をさせていただきますが、あくまでもお客様の家なので、お客様のご要望に沿った提案が出来たらなと思っています。 - 全員で一致団結!本気の家づくり!
- オープンシステム(http://osnw.jp/)とは家を作るにあたっての不透明な部分を全て明確にし、安心に変えるためのシステムです。
住むのはあくまでもお客様。
だから家づくりの流れの中において、お客様が主体になって作りましょう。あなたの家を。あなただけの家を。
工事業者さんと直接契約を結ぶことによって明確になるお金の透明さ。そして工事業者さんとの信頼関係。
そして私は設計士として、そして一人の人間として全力でサポートします。
お客様、設計士、工事業者、みんな一丸となって作り上げる家は、確実に世界で1番いい家です。 - 家が完成する前すらも素敵な思い出に・・
- 私がなぜ作業着を着ているのか。
・それはお客様と近い存在でいたいからです。
「先生」なんて呼ばないでください(笑)
・そして私も家づくりのお手伝いをしたいからです。
時にはお客様とお子様と、一緒に壁を塗る・・プロに比べてうまくなくても、味が出て愛着がわいて一生の思い出になりますよ。
- インタビューしてて代表の北川様はすっごくすっごくこの仕事が大好きなんだなぁ、とひしひし伝わって来ました。いきいきしていて、「設計士」という職業を超えてお客様と職人さんと一緒になって家づくりを楽しんでいらっしゃる北川様には、ちっちゃなアシスタントがいるようで・・。
お施主さんとそのお子様と、北川様と北川さまの娘さんでよく壁を塗るんだそうです。
想像しただけであったかくなる、そしてこれが本当の家づくりなんだなぁ~と実感しました。
すてきなひと時をありがとうございました。
(インタビュアー:加ト吉ちゃん)
会社基本情報
社名 | tem設計 |
---|---|
所在地 | 名古屋市中川区吉津2-2107 |
電話番号 | 052-431-0940 |
メールアドレス | |
ホームページ |